RECRUIT
採用情報
弁護士およびパラリーガル・事務局の
通年採用を行っております。
RECRUIT
弁護士・修習生採用

代表メッセージ
-
法律事務所に入所するというのは、相性が非常に重要だと思います。
小さな事務所で相性が合わない人と働くのは地獄ですし、大きな事務所でも相性が合わない上司弁護士と組むことになれば同じです。
色んな事務所を見てみて、色んな弁護士と話してみるのが良いと思います。弁護士業務というのは大変ですから、どの弁護士さんも何かしらの苦労をされていて、必ずどこかに魅力的な面がありますし、その中に必ずあなたに合う人がいます。
いまこのページをご覧になられている方は、既に当事務所と縁のある方ですので、ぜひ事務所に見学にいらしてください。
いきなり応募していただいても構いません。
みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。
ビジョン
-
損害賠償請求の分野で日本一の事務所にします
4つの求める人材像
-
1. 一流志向の強い方
自分は一流の仕事をしているなと思いながら仕事をした方が楽しいです。
こわい経験をすることも少なくなります。「これで大丈夫かな?」「よくわからないけどこれでいいか!」という発想で弁護士業をやってしまうと、依頼者とのトラブルや懲戒などが発生してしまいます。
弁護士業は、人の紛争に首を突っ込む仕事ですから、生半可な知識や理解で物事を進めていくと、大惨事になってしまうことがあります。せっかくの仕事ですから、なるべく楽しく、こわい思いをせずにやっていくのが良いと思います。
そのためには、一流になることです。
もちろん失敗はありますが、今は未熟であっても自分は一流の弁護士なんだという気持ちのある方を歓迎します。2. 仕事を放置しない方
懲戒事例は様々ありますが、そのほとんどは、事件の遅滞から始まっています。
どう取り掛かっていいのか分からない難事件などは、ついつい放置してしまいがちです。
気持ちはとてもわかるのですが、この発想は必ず依頼者とのトラブルを生みます。
依頼者とトラブルになると、精神的にとてもこたえます。
どんな難事件であっても、一歩踏み出して着手さえしてしまえば、必ず道が見えてきます。3. 相性の合う方
職場の雰囲気が悪くなるのは嫌ですし、みなさんも「アイツと話すの嫌だな」と思いながら事務所に行くのは苦痛だと思います。
人と人ですから、相性はあります。当事務所は、いつでも見学を歓迎していますので、合いそうな事務所かどうか、合いそうな弁護士かどうか、合いそうな事務局かどうか、足を運んで確かめてみてください。
当事務所としては、採用した人が充実した人生を送れるよう、少なくとも仕事面でのサポートはさせてもらいたいと思っています。4. 既存メンバーと似ていない方
似たタイプが集まっても、組織としては強くなりません。
既存メンバーには無い強みを持った方に入所してほしいと思っています。
取扱分野
-
損害賠償請求がメインの業務分野となります。
損害賠償請求は理論的にも面白いですし、被害者のために戦うということでやりがいも感じやすい分野です。
個人のお客さんの95%以上は損害賠償請求分野となっています。
その他、会社関係の仕事(企業顧問)、裁判所経由の仕事(破産管財人・再生委員)を行っています。
なお、個人事件などで損害賠償請求分野以外の分野を扱うことは自由です。
若いうちは色んな事件を経験したら良いと思います。
研修・教育制度
-
1. 座学
最初は座学を受けてもらいます。
損害賠償請求についての体系的な理解・基礎的な理解をしてもらい、分からない問題に当たった場合の文献の調べ方などをレクチャーします。
また、依頼者との接し方、証拠収集の方法(現場調査や医師面談など)、パラリーガル・事務局との事件の共同の仕方などについても講義をします。2. 事件処理
はじめのうちは常に代表弁護士と共に事件を行い、仕事を一緒にしていく中で教育をしていきます。
希望・能力・事件ごとの適性に応じて、徐々に代表弁護士の関与を弱めていきます。
事務所見学
-
事務所見学を常時受け付けております。
興味・関心がある方は、電話かメールかLINEにてご連絡ください。
お問い合わせフォームはこちら。
募集要項
-
新人弁護士・修習生
勤務地 福岡市早良区百道浜2-4-27福岡AIビル2階 所属弁護士会 福岡県弁護士会 給与 月給50万円~ 賞与 支給あり(実績による。原則月給2か月分) 1年目年収 700万円 個人事件 可(事務所負担1割~4割) 昇給 あり(年1回。毎年70万円昇給が原則。11年目以降は実績による) 弁護士会費 事務所負担 経験弁護士
勤務地 福岡市早良区百道浜2-4-27福岡AIビル2階 所属弁護士会 福岡県弁護士会 給与 要相談。
※育児などのため時短勤務希望がある方はおっしゃってください。できる限り配慮します。賞与 支給あり(実績による。原則月給2か月分) 年収 最低700万円(時短勤務の場合を除く。) 個人事件 可(事務所負担1割~4割) 昇給 あり(年1回。毎年70万円昇給が原則。11年目以降は実績による。) 弁護士会費 事務所負担
採用の流れ
-
まずは郵送またはメールにて履歴書を送付ください。後日、担当者よりご連絡させていただきます。
送付先住所(郵送) 〒814-0001
福岡市早良区百道浜2-4-27福岡AIビル2階 小杉法律事務所送付先メールアドレス info@personal-injury.jp
よくある質問
-
Q. どんな人を採用したいのですか?
詳しくは求める人物像をご覧いただければと思いますが、大まかにいうと、①仕事ができる、②相性があう、③既存メンバーにいないタイプの三拍子がそろっていると採用したいなと思います。
②と③がありますので、優秀な方であっても不採用とさせていただくことがあります。
Q. 仕事は教えてもらえますか?はじめに座学を実施し、その後も代表弁護士と共に事件処理にあたります。
教育はしますし、面倒もみますが、基本的には、仕事は自分で覚えていくものだと思っています。
出来る人は、自分でどんどん伸びていきます。
当事務所は、新人弁護士の教育を行いますが、その後は、出来る人がどんどん伸びていけるような環境づくりに励みます。Q. 損害賠償請求以外の分野はできないのですか?できます。
ただし、事務所事件のほとんどが損害賠償請求事件ですので、事務所事件として損害賠償請求以外の個人分野に携わることはあまりありません。
損害賠償請求をメインにしたくないという方は、当事務所は合わないと思います。Q. 福岡以外に事務所を出す予定はありますか?あります。
私は横浜の出身なので、東京か横浜には出そうと思っています。
他の地域は未定ですが、メンバーの中で地元に帰りたい、自分の事務所を持ってみたいなどの希望があれば、随時出していく予定です。Q. 最初は福岡でもいいのですが、将来的には実家の近くに帰ろうと思っています。このような希望を持っていても、採用していただけますか?はい。それを理由に採用しないことはありません。
独立することも考えられますし、当事務所に所属したまま当該地域に支店を出すということも考えられますので、地元にいつどうやって帰るのか相談させていただきたいと思います。Q. ずっと福岡にいたいのですが、可能ですか?はい、可能です。
福岡の事務所を潰すつもりはありませんので、希望があるのであれば、ずっといてください。
現在、百道浜に事務所を構えていますが、将来的に他の地域に出したいという希望があるのであれば、その旨おっしゃってください。Q. 産休・育休は取れますか?取れます。
時短勤務の希望にも乗ります。
また、すべてクラウド上で事件管理をしていますので、在宅勤務も可能です。Q. 個人事件はできますか?できます。
ただし、事件によっては事務所に4割以下の範囲で納入していただきます。Q. なぜ天神や博多や六本松ではなく、百道浜に事務所を出したのですか?民事裁判IT化など世の中は変化していっていますから、裁判所の近くや人の多い場所に法律事務所を構える必要性はなくなっていくと考えています。
また、私は横浜出身で、福岡の出身じゃないものですから、天神や博多に事務所を構えて、先輩弁護士たちと同じ戦い方をしても勝てっこないなと思っています。
福岡の人からはあまり好かれない発想かもしれませんが、1番キレイな街だなと思う百道浜にしました。
百道浜に開業した初めての弁護士という響きも良いなと思いました。
RECRUIT
パラリーガル・事務局採用

代表メッセージ
-
法律事務所というと弁護士の仕事であって、事務はお手伝いさんと感じる方もいらっしゃいます。
これは間違いです。司法試験に合格すると、裁判官・検察官・弁護士のいずれかになることができますが、司法試験で要求されている能力と弁護士に要求されている能力はだいぶ異なります。
特に、紛争に巻き込まれた相談者・依頼者の心に寄り添うという点が弁護士業は大事なのですが、この能力と司法試験はまったく関係がありません。
むしろ、こうした能力が無い人の方が司法試験に通りやすいとすら思えます。
私も、依頼者のために書面を書いたり交渉したりして戦うことは好きですが、依頼者の心に寄り添うことは苦手です。法律事務所に掛かってくる電話を最初に取るのは、パラリーガル・事務局です。
この電話の安心感というものは非常に大事で、当事務所ではここを重視しています。
その他、調査や簡単な起案などもやっていただきますが、最も重要な仕事は相談者や依頼者とのコミュニケーションです。紛争に巻き込まれた依頼者や相談者の話に共感し、寄り添ってあげることのできる人財を募集しております。
ビジョン
-
損害賠償請求の分野で日本一の事務所にします
5つの求める人材像
-
1. 人の心に寄り添える方
代表メッセージに記したとおりです。
問い合わせをしてくれた方のお話を親身になって聴ける方を求めています。2. テキパキしている方
パラリーガル・事務局がテキパキした方だと、弁護士は非常に助かります。
仕事をため込むのが嫌いな方は、それだけで当事務所のパラリーガル・事務局としての適性が十分にあります3. 一流志向の方
単なるお手伝いとしての事務職を希望するのではなく、パラリーガル・事務局としての一流を目指される方を募集しています。
4. 相性の合う方
職場の雰囲気が悪くなるのは嫌ですし、みなさんも「アイツと話すの嫌だな」と思いながら事務所に行くのは苦痛だと思います。
人と人ですから、相性はあります。当事務所は、いつでも見学を歓迎していますので、合いそうな事務所かどうか、合いそうな弁護士かどうか、合いそうな事務局かどうか、足を運んで確かめてみてください。
当事務所としては、採用した人が充実した人生を送れるよう、少なくとも仕事面でのサポートはさせてもらいたいと思っています。5. 既存メンバーと似ていない方
似たタイプが集まっても、組織としては強くなりません。
既存メンバーには無い強みを持った方に入所してほしいと思っています。
取扱分野
-
損害賠償請求がメインの業務分野となります。
個人のお客さんの95%以上は損害賠償請求の被害者です。
ですので、寄り添うことのできるスタッフが必要です。
その他、会社関係の仕事(企業顧問)、裁判所経由の仕事(破産管財人・再生委員)を行っています。
破産管財業務は事務局の力が非常に重要ですので、こちらもメインの業務となります。
研修・教育制度
-
最初は座学を受けてもらいます。
損害賠償請求や破産管財についての基礎的な事項を理解してもらい、問い合わせの電話などへの対応が可能なレベルまで勉強していただきます。また、当事務所は2020年8月設立の新しい事務所ですので、まだ事務局の仕事の型というものは出来ておりません。
業務に必要な書式などはすべて揃えてありますので、そうした点では心配いただかなくて結構ですが、事務局の仕事の業務効率をあげるにはどうしたらいいかなど、1から自分で作り上げていくような気概のある方を募集します。
事務所見学
-
事務所見学を常時受け付けております。
興味・関心がある方は、電話かメールかLINEにてご連絡ください。
お問い合わせフォームはこちら。
募集要項
-
勤務地 ①福岡オフィス:福岡市早良区百道浜2-4-27 福岡AIビル2階 ②横浜オフィス:神奈川県横浜市中区山下町223-1 NU関内ビル2階
※勤務地は応相談。
給与 月給20万円~ 賞与 支給あり(実績による。原則月給2か月分) 試用期間 あり(3か月) 交通費 支給 昇給 あり(年1回) 勤務時間 9:00~18:00(内休憩1時間)
育児などのため時短勤務希望ある場合は応相談。休日 週休2日制(日曜日と月~土のいずれかの曜日。祝日も休み。)
有給休暇、育児休暇、産前産後休暇、慶弔休暇、夏季休暇、年末年始休暇など
採用の流れ
-
まずは郵送またはメールにて履歴書を送付ください。後日、担当者よりご連絡させていただきます。
送付先住所(郵送) 〒814-0001
福岡市早良区百道浜2-4-27福岡AIビル2階 小杉法律事務所送付先メールアドレス info@personal-injury.jp
よくある質問
-
Q. どんな人を採用したいのですか?
詳しくは求める人物像をご覧いただければと思いますが、大まかにいうと、①困っている人に寄り添える、②テキパキしている、③仕事にプライドが持てる、④相性があう、⑤既存メンバーにいないタイプといった要素がそろっていると採用したいなと思います。
Q. 法律業界は未経験なのですが、大丈夫でしょうか?大丈夫です。
新人弁護士も損害賠償実務や破産管財実務のことは、ほとんど知りません。
弁護士含め、みんな最初は素人で、知らないことばかりです。
尊敬する人が「どんなに高名な脳外科医も、最初は素人だった」とおっしゃっていましたが、どの業界も、そういうものだと思います。
①困っている人に寄り添える、②テキパキしている、③仕事にプライドが持てるといった要素をお持ちであれば、必ず一流になれます。Q. 法律事務所経験者なのですが、経験者は有利/不利などはありますか?ありません。
損害賠償請求業務の経験者や破産管財の経験者は優遇しますが、人を見て採用しますので、①困っている人に寄り添える、②テキパキしている、③仕事にプライドが持てる、④相性があう、⑤既存メンバーにないタイプであるといった要素を満たしていなければ、経験者であっても不採用とさせていただくことがあります。 経験者で、かつ、これらの要素を満たす方は、ぜひ入所していただきたいです。Q. ロースクール卒なのですが、採用にあたって有利/不利などはありますか?ありません。
法律を使って困っている人を救いたいというマインドをお持ちなのであれば、それは良い事情として考慮させていただきますが、人を見て採用しますので、①困っている人に寄り添える、②テキパキしている、③仕事にプライドが持てる、④相性があう、⑤既存メンバーにないタイプであるといった要素を満たしていなければ、ロースクール卒業者であっても不採用とさせていただくことがあります。
また、パラリーガル・事務局としてのプライドを持ってほしいので、パラリーガル・事務局の肩書で弁護士業がしたいという方についてはお断りさせていただいております。Q. 仕事は教えてもらえますか?はい。座学の実施などの教育プログラムは準備しております。
ただし、2020年8月設立の新しい事務所ですので、代表弁護士と協議の上、「ここはこうした方が効率良いのではないか」など一緒に仕事のスタイルを確立させていくということも多くなると思います。Q. 福岡以外に事務所を出す予定はありますか?あります。
私は横浜の出身なので、東京か横浜には出そうと思っています。
他の地域は未定ですが、メンバーの中でうちの事務所に所属したいけど地元にも帰りたいなどの希望があれば、随時出していく予定です。Q. 最初は福岡でもいいのですが、将来的には実家の近くに帰ろうと思っています。このような希望を持っていても、採用していただけますか?はい。それを理由に採用しないことはありません。
当事務所に所属したまま当該地域に支店を出すということも考えられますので、地元にいつどうやって帰るのか相談させていただきたいと思います。Q. ずっと福岡にいたいのですが、可能ですか?はい、可能です。
福岡の事務所を潰すつもりはありませんので、希望があるのであれば、ずっといてください。Q. 産休・育休は取れますか?取れます。
時短勤務の希望にも乗ります。Q. なぜ天神や博多や六本松ではなく、百道浜に事務所を出したのですか?民事裁判IT化など世の中は変化していっていますから、裁判所の近くや人の多い場所に法律事務所を構える必要性はなくなっていくと考えています。
また、私は横浜出身で、福岡の出身じゃないものですから、天神や博多に事務所を構えて、先輩弁護士たちと同じ戦い方をしても勝てっこないなと思っています。
福岡の人からはあまり好かれない発想かもしれませんが、1番キレイな街だなと思う百道浜にしました。
百道浜に開業した初めての弁護士という響きも良いなと思いました。
RECRUIT
パート・アルバイト採用

代表メッセージ
-
扶養の範囲内で事務の仕事がしたい、他の仕事をしているが副業として事務のアルバイトをしたい、法律の勉強をしているため法律事務所の生の現場をアルバイトとして見てみたいなどのご希望のある方を歓迎しております。
弁護士やパラリーガルは忙しいので、是非とも力になってあげてください。
ビジョン
-
損害賠償請求の分野で日本一の事務所にします
募集要項
-
勤務地 ①福岡オフィス:福岡市早良区百道浜2-4-27 福岡AIビル2階 ②横浜オフィス:神奈川県横浜市中区山下町223-1 NU関内ビル2階
※勤務地は応相談。
時給 時給1100円~ 試用期間 あり(3か月) 交通費 支給 昇給 あり(年1回) 勤務条件 週2日~週5日
時間帯は希望に応じます。
採用の流れ
-
まずは郵送またはメールにて履歴書を送付ください。後日、担当者よりご連絡させていただきます。
送付先住所(郵送) 〒814-0001
福岡市早良区百道浜2-4-27福岡AIビル2階 小杉法律事務所送付先
メールアドレスinfo@personal-injury.jp
CONTACT
事故のご相談、採用・取材についてなど、
お問い合わせはこちらから。
メールでのお問い合わせ
