症状固定の後の治療費は支払ってもらえないのですか? 交通事故 学校事故 労災事故 スポーツ事故 動物事故 介護事故 症状固定の後の治療費は支払ってもらえないのですか? 症状固定とされた場合、これ以上治療しても症状は改善せず、後遺症として残ってしまうとの判断がされたということですから、症状固定日以降の治療費は原則として認められません。 ただし、①いわゆる植物状態(遷延性意識障害)などで生命を維持するうえで症状固定後の治療の必要性・蓋然性が認められる場合、②治療によって症状の悪化を防止する必要性が認められる場合、③症状固定後も強い身体的苦痛が残り、苦痛を軽減するための治療の必要性が認められる場合などについては、症状固定後の治療費が認められるものとされています。 この記事の執筆者 小杉 晴洋 被害者側の損害賠償請求分野に特化。 死亡事故(刑事裁判の被害者参加含む。)や後遺障害等級の獲得を得意とする。 交通事故・学校事故・労災などの損害賠償請求解決件数1000件超。 経歴 小杉法律事務所代表弁護士。 横浜市出身・福岡市在住。明治大学法学部卒。中央大学法科大学院法務博士修了。 所属 横浜弁護士会(当時。現「神奈川県弁護士会」)に登録後(損害賠償研究会所属)、福岡県弁護士会に登録換え(交通事故委員会所属)。 前の質問 一覧へ戻る 次の質問