示談 バイクvs四輪車 手・手指 自営業 靭帯損傷 骨折 12級
【三角繊維軟骨複合体損傷(TFCC損傷)】弁護士介入後1か月で保険会社の提示額から2倍以上にして示談解決
Jさん 40代・男性・自営業
【三角繊維軟骨複合体損傷(TFCC損傷)・手関節内骨折】弁護士介入後1か月で保険会社の提示額から2倍以上にして示談解決
解決事例のポイント
弁護士介入後1か月で保険会社提示額約450万円⇒980万円で示談解決
相談前
Jさんは八百屋を営む自営業者さんですが、バイク事故に遭ってしまい、手をケガしてしまいます。
後遺障害等級12級13号の認定を受け、保険会社から約450万円の示談提示を受けていました。
この金額で妥当なのかどうか分からなかったJさんは、弁護士に法律相談することにします。
弁護士小杉晴洋介入による示談解決
保険会社の示談提示を見ると、Jさんの年収が約130万円で計算されていたり、慰謝料額が保険会社基準で計算され、裁判相場の半額以下になっているなどの問題がありました。
そこで、この金額で示談してはいけない旨を説明し、代理人弁護士として示談交渉を開始しました。
まずJさんの収入資料を分析し、Jさんの実質所得がもっと高いことを立証しました。
また、慰謝料額を裁判基準まで上げるよう請求しました。
そうしたところ、受任から1か月で、980万円の示談解決をすることに成功しました(当初示談提示額の2倍以上)。
Jさんの件のように、弁護士介入後、すぐに倍以上の成果が出ることがよくありますので、保険会社から示談提案を受けた被害者の方は、まずは被害者側専門の弁護士に相談されることをおすすめします。